法定後見

法定後見〜家庭裁判所の審判による後見〜

「法定後見」とは、ご本人の判断能力が認知症等により不十分な場合に、ご親族等の申立てに基づき、家庭裁判所が成年後見人・保佐人・補助人(以下「成年後見人等」といいます)を選任し、成年後見人等がご本人の「生活、療養看護及び財産の管理に関する事務」に関し、ご本人を代理したり、ご本人が行う行為に同意したり、ご本人が行った行為を取り消したりすることにより、ご本人を法律的に保護し、支援する制度です。

 

当法人では、成年後見人等候補者をお引き受けする行政書士(各成年後見関連団体所属)のご紹介を行っております。

 

〜ご支援の流れ〜

ご相談

   ↓

(ご親族・司法書士による)成年後見開始の審判の申立書の作成

   ↓

家庭裁判所へ申立書の提出

申立人面接等

   ↓

成年後見開始の審判

   ↓

後見登記

(成年後見人等による)財産目録・収支予定表の作成

   ↓

成年後見事務の開始

団体概要

団体名 一般社団相続後見シニアサポート多摩
設立 平成31年2月
事業内容
法定後見・任意後見・見守り事務・財産管理事務・遺言・相続・死後事務、市民公開講座・無料相談会等の講師・相談員派遣
主な活動地域 小金井市・小平市
住所

〒184−0012 東京都小金井市中町4丁目14番17−606号

電話番号 042−313−4600(行政書士久保晶子事務所内)
メールアドレス sks.sapotama@gmail.com